- 28741件中28741件該当しました
- 16961件〜17000件を表示
- 検索オプション
-
- 重複カード:
- 並び替え:
- 表示件数:件ごと
ナンバー | 名前 | 種類 | レアリティ | リンク | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | 星 | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | パスワード | |||
RATE-JP049 | ネオ・ギャラクシーアイズ・サイファー・ドラゴン 超銀河眼の光波龍 |
エクシーズ/効果 | photoウルトラ photoシークレット photoアルティメット |
収録/公式/Wiki | ||||
光 | 9 | ドラゴン族 | 4500 | 3000 | 12632096 | |||
レベル9モンスター×3 ①:このカードが「サイファー」カードをX素材としている場合、以下の効果を得る。●1ターンに1度、このカードのX素材を3つまで取り除いて発動できる。取り除いた数だけ相手フィールドの表側表示モンスターを選び、そのコントロールをエンドフェイズまで得る。この効果でコントロールを得たモンスターの効果は無効化され、攻撃力は4500になり、カード名を「超銀河眼の光波龍」として扱う。この効果の発動後、ターン終了時までこのカード以外の自分のモンスターは直接攻撃できない。 |
||||||||
RATE-JP050 | じゅうそうこうれっしゃアイアン・ヴォルフ 重装甲列車アイアン・ヴォルフ |
エクシーズ/効果 | photoスーパー photoシークレット |
収録/公式/Wiki | ||||
地 | 4 | 機械族 | 2200 | 2200 | 49121795 | |||
機械族レベル4モンスター×2 ①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、自分フィールドの機械族モンスター1体を対象として発動できる。このターン、自分はそのモンスターでしか攻撃できず、そのモンスターは直接攻撃できる。②:このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから機械族・レベル4モンスター1体を手札に加える。 |
||||||||
RATE-JP051 | じゅうにししブルホーン 十二獣ブルホーン |
エクシーズ/効果 | photoスーパー photoシークレット |
収録/公式/Wiki | ||||
地 | 4 | 獣戦士族 | ? | ? | 85115440 | |||
レベル4モンスター×2 「十二獣ブルホーン」は1ターンに1度、同名カード以外の自分フィールドの「十二獣」モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。①:このカードの攻撃力・守備力は、このカードがX素材としている「十二獣」モンスターのそれぞれの数値分アップする。②:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから通常召喚可能な獣戦士族モンスター1体を手札に加える。 |
||||||||
RATE-JP052 | じゅうにししタイグリス 十二獣タイグリス |
エクシーズ/効果 | photoノーマル | 収録/公式/Wiki | ||||
地 | 4 | 獣戦士族 | ? | ? | 11510448 | |||
レベル4モンスター×3 「十二獣タイグリス」は1ターンに1度、同名カード以外の自分フィールドの「十二獣」モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。①:このカードの攻撃力・守備力は、このカードがX素材としている「十二獣」モンスターのそれぞれの数値分アップする。②:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、自分フィールドのXモンスター1体と自分の墓地の「十二獣」モンスター1体を対象として発動できる。その「十二獣」モンスターをそのXモンスターの下に重ねてX素材とする。 |
||||||||
RATE-JP053 | じゅうにししドランシア 十二獣ドランシア |
エクシーズ/効果 | photoウルトラ photoシークレット photoアルティメット |
収録/公式/Wiki | ||||
地 | 4 | 獣戦士族 | ? | ? | 48905153 | |||
レベル4モンスター×4 「十二獣ドランシア」は1ターンに1度、同名カード以外の自分フィールドの「十二獣」モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。①:このカードの攻撃力・守備力は、このカードがX素材としている「十二獣」モンスターのそれぞれの数値分アップする。②:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。 |
||||||||
RATE-JP054 | じゅうにししワイルドボウ 十二獣ワイルドボウ |
エクシーズ/効果 | photoレア | 収録/公式/Wiki | ||||
地 | 4 | 獣戦士族 | ? | ? | 74393852 | |||
レベル4モンスター×5 「十二獣ワイルドボウ」は1ターンに1度、同名カード以外の自分フィールドの「十二獣」モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。①:このカードの攻撃力・守備力は、このカードがX素材としている「十二獣」モンスターのそれぞれの数値分アップする。②:このカードは相手に直接攻撃できる。③:持っているX素材の数が12以上のこのカードが相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。相手の手札・フィールドのカードを全て墓地へ送り、その後、このカードは守備表示になる。 |
||||||||
RATE-JP055 | きかいてんしのぜったいぎしき 機械天使の絶対儀式 |
儀式魔法 | photoノーマル | 収録/公式/Wiki | ||||
11398951 | ||||||||
「サイバー・エンジェル」儀式モンスターの降臨に必要。①:レベルの合計が儀式召喚するモンスターと同じになるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリース、またはリリースの代わりに自分の墓地から天使族または戦士族のモンスターをデッキに戻し、手札から「サイバー・エンジェル」儀式モンスター1体を儀式召喚する。 | ||||||||
RATE-JP056 | ランクアップマジック-サイファー・アセンション RUM-光波昇華 |
速攻魔法 | photoノーマル | 収録/公式/Wiki | ||||
47882565 | ||||||||
①:自分・相手のメインフェイズに、自分フィールドの「サイファー」Xモンスター1体を対象として発動できる。その自分のモンスターよりランクが1つ高い「サイファー」Xモンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは以下の効果を得る。●このカードの攻撃力は、自分フィールドのレベル4以上のモンスターの数×500アップする。 | ||||||||
RATE-JP057 | ふださいせい 札再生 |
通常魔法 | photoノーマル | 収録/公式/Wiki | ||||
73271204 | ||||||||
①:自分の墓地の「花札衛」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。その後、手札から「花札衛」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚できる。②:このカードが「花札衛」モンスターの効果で墓地へ送られた場合に発動できる。自分のデッキの上からカードを5枚めくる。その中から魔法・罠カード1枚を選んで手札に加える事ができる。残りのカードは好きな順番でデッキの上に戻す。 | ||||||||
RATE-JP058 | ゾディアックサイン ゾディアックS |
フィールド魔法 | photoノーマル | 収録/公式/Wiki | ||||
00675319 | ||||||||
①:自分フィールドの「十二獣」モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。②:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分フィールドの攻撃力が一番高い獣戦士族モンスター以外の自分の獣戦士族モンスターを相手は攻撃対象に選択できない。③:1ターンに1度、自分フィールドの「十二獣」モンスターが効果で破壊される場合、その「十二獣」モンスター1体の代わりに自分の手札・フィールドのモンスター1体を破壊できる。 | ||||||||
RATE-JP059 | じゅうにししのかいきょく 十二獣の会局 |
永続魔法 | photoレア | 収録/公式/Wiki | ||||
46060017 | ||||||||
「十二獣の会局」の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象としてこの効果を発動できる。そのカードを破壊し、デッキから「十二獣」モンスター1体を特殊召喚する。②:このカードが効果で破壊され墓地へ送られた場合、自分フィールドの「十二獣」Xモンスター1体を対象として発動できる。墓地のこのカードをそのXモンスターの下に重ねてX素材とする。 | ||||||||
RATE-JP060 | エスプリット・コーリング 霊魂の降神 |
儀式魔法 | photoノーマル | 収録/公式/Wiki | ||||
73055622 | ||||||||
「霊魂鳥神-姫孔雀」「霊魂鳥神-彦孔雀」の降臨に必要。①:レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリース、またはリリースの代わりに自分の墓地のスピリットモンスターを除外し、手札から「霊魂鳥神-姫孔雀」または「霊魂鳥神-彦孔雀」を儀式召喚する。 | ||||||||
RATE-JP061 | エスプリット・パワースポット 霊魂の拠所 |
永続魔法 | photoノーマル | 収録/公式/Wiki | ||||
09553721 | ||||||||
「霊魂の拠所」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドのスピリットモンスターの攻撃力・守備力は500アップする。②:自分フィールドの表側表示の風属性モンスターが自分の手札に戻った場合に発動できる。デッキからスピリットモンスター1体または儀式魔法カード1枚を手札に加える。 | ||||||||
RATE-JP062 | ちょうせんしのほうが 超戦士の萌芽 |
儀式魔法 | photoノーマル | 収録/公式/Wiki | ||||
45948430 | ||||||||
「カオス・ソルジャー」儀式モンスターの降臨に必要。「超戦士の萌芽」は1ターンに1枚しか発動できない。①:レベルの合計が8になるように、以下のどちらかの組み合わせのモンスターを墓地へ送り、自分の手札・墓地から「カオス・ソルジャー」儀式モンスター1体を儀式召喚する。 ●手札の光属性モンスター1体とデッキの闇属性モンスター1体 ●手札の闇属性モンスター1体とデッキの光属性モンスター1体 |
||||||||
RATE-JP063 | ちょうりょうひっさつアルファンボール 超量必殺アルファンボール |
通常魔法 | photoノーマル | 収録/公式/Wiki | ||||
72332074 | ||||||||
①:自分フィールドに「超量士」モンスターが3種類以上存在する場合に発動できる。相手フィールドのカードを全て持ち主のデッキに戻す。その後、相手はエクストラデッキからモンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。②:自分の墓地からこのカードと「超量妖精アルファン」1体を除外して発動できる。デッキから「超量機艦マグナキャリア」1枚を発動する。 | ||||||||
RATE-JP064 | れいじゅうのせいかん 霊獣の誓還 |
速攻魔法 | photoノーマル | 収録/公式/Wiki | ||||
08321183 | ||||||||
①:手札から「霊獣」モンスター1体を除外し、自分の墓地のモンスターまたは除外されている自分のモンスターの中から、「霊獣」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。 | ||||||||
RATE-JP065 | おろかなふくそう おろかな副葬 |
通常魔法 | photoスーパー photoシークレット |
収録/公式/Wiki | ||||
35726888 | ||||||||
「おろかな副葬」は1ターンに1枚しか発動できない。①:デッキから魔法・罠カード1枚を墓地へ送る。 | ||||||||
RATE-JP066 | となりのしばかり 隣の芝刈り |
通常魔法 | photoスーパー photoシークレット |
収録/公式/Wiki | ||||
11110587 | ||||||||
①:自分のデッキの枚数が相手よりも多い場合に発動できる。デッキの枚数が相手と同じになるように、自分のデッキの上からカードを墓地へ送る。 | ||||||||
RATE-JP067 | ターミナルワールドネクスト 端末世界NEXT |
永続魔法 | photoノーマルレア | 収録/公式/Wiki | ||||
48605591 | ||||||||
自分フィールドに他のカードが存在せず、相手フィールドのモンスターが3体以下で、相手フィールドの魔法・罠カードが3枚以下の場合にこのカードを発動できる。①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、お互いのフィールドに出せるモンスターはそれぞれ3体までになり、お互いのフィールドに出せる魔法・罠カードはそれぞれ3枚までになる。 | ||||||||
RATE-JP068 | まよいかぜ 迷い風 |
通常罠 | photoノーマル | 収録/公式/Wiki | ||||
74003290 | ||||||||
①:特殊召喚された表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果は無効化され、元々の攻撃力は半分になる。②:このカードが墓地に存在し、相手のエクストラデッキからモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。このカードを自分フィールドにセットする。この効果でセットしたこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。 | ||||||||
RATE-JP069 | サイファー・スペクトラム 光波分光 |
通常罠 | photoノーマル | 収録/公式/Wiki | ||||
00098905 | ||||||||
①:自分フィールドのX素材を持った「サイファー」Xモンスターが戦闘または相手の効果で破壊され自分の墓地へ送られた場合、そのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを墓地から特殊召喚し、そのモンスターと同名のXモンスター1体をエクストラデッキから特殊召喚する。 | ||||||||
RATE-JP070 | アンティーク・ギアリボーン 古代の機械蘇生 |
永続罠 | photoレア | 収録/公式/Wiki | ||||
47482043 | ||||||||
①:「古代の機械蘇生」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。②:1ターンに1度、自分フィールドにモンスターが存在しない場合、自分の墓地の「アンティーク・ギア」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は200アップする。 | ||||||||
RATE-JP071 | じゅうにししのほうごう 十二獣の方合 |
通常罠 | photoノーマル | 収録/公式/Wiki | ||||
73881652 | ||||||||
①:自分フィールドの「十二獣」Xモンスター1体を対象として発動できる。デッキから「十二獣」モンスター1体を選び、そのXモンスターの下に重ねてX素材とする。②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「十二獣」カード5枚を対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。そのカード5枚をデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。 | ||||||||
RATE-JP072 | エスプリット・ヒーリング 霊魂の円環 |
永続罠 | photoノーマル | 収録/公式/Wiki | ||||
00276357 | ||||||||
「霊魂の円環」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在し、自分フィールドの表側表示のスピリットモンスターが自分の手札に戻った場合、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。②:相手モンスターの攻撃宣言時に自分の墓地のスピリットモンスター1体を除外して発動できる。その攻撃を無効にし、その後バトルフェイズを終了する。 | ||||||||
RATE-JP073 | てんちかいびゃく 天地開闢 |
通常罠 | photoノーマル | 収録/公式/Wiki | ||||
32360466 | ||||||||
「天地開闢」は1ターンに1枚しか発動できない。①:デッキから「カオス・ソルジャー」モンスターまたは「暗黒騎士ガイア」モンスター1体以上を含む戦士族モンスター3体を相手に見せ、相手はその中からランダムに1体選ぶ。それが「カオス・ソルジャー」モンスターまたは「暗黒騎士ガイア」モンスターだった場合、そのモンスターを自分の手札に加え、残りのカードは全て墓地へ送る。違った場合、相手に見せたカードを全て墓地へ送る。 | ||||||||
RATE-JP074 | しらぬいりゅう りんねのじん 不知火流 輪廻の陣 |
永続罠 | photoノーマル | 収録/公式/Wiki | ||||
78765160 | ||||||||
①:このカードは魔法&罠ゾーンに存在する限り、カード名を「不知火流 転生の陣」として扱う。②:1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。●自分フィールドの表側表示のアンデット族モンスター1体を除外して発動できる。このターン、自分が受ける全てのダメージは0になる。●除外されている自分の守備力0のアンデット族モンスター2体を対象として発動できる。そのモンスター2体をデッキに戻してシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。 | ||||||||
RATE-JP075 | マジェスペクター・ガスト | 通常罠 | photoノーマル | 収録/公式/Wiki | ||||
05153769 | ||||||||
①:自分のPゾーンの「マジェスペクター」カード1枚を対象として発動できる。そのカードを特殊召喚する。 | ||||||||
RATE-JP076 | れんごくのきょうえん 煉獄の狂宴 |
通常罠 | photoノーマル | 収録/公式/Wiki | ||||
31548814 | ||||||||
①:手札及び自分フィールドの表側表示の魔法・罠カードの中から、「煉獄」魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。レベルの合計が8になるように、デッキから「インフェルノイド」モンスターを3体まで選んで召喚条件を無視して特殊召喚する。 | ||||||||
RATE-JP077 | プルシャドール・アイオーン 魂源への影劫回帰 |
永続罠 | photoノーマル | 収録/公式/Wiki | ||||
78942513 | ||||||||
①:自分フィールドの「シャドール」モンスター1体を対象として発動できる。手札から「シャドール」カード1枚を墓地へ送る。対象のモンスターは攻撃力・守備力が1000アップし、エンドフェイズに裏側守備表示になる。 | ||||||||
RATE-JP078 | かげのデッキはかいウイルス 影のデッキ破壊ウイルス |
通常罠 | photoスーパー photoシークレット |
収録/公式/Wiki | ||||
04931121 | ||||||||
①:自分フィールドの守備力2000以上の闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。相手フィールドのモンスター、相手の手札、相手ターンで数えて3ターンの間に相手がドローしたカードを全て確認し、その内の守備力1500以下のモンスターを全て破壊する。 | ||||||||
RATE-JP079 | スウィッチヒーロー | 通常罠 | photoレア | 収録/公式/Wiki | ||||
30426226 | ||||||||
①:お互いのフィールドのモンスターの数が同じ場合、そのモンスターのコントロールを全て入れ替える。 | ||||||||
RATE-JP080 | ひだいか 肥大化 |
通常罠 | photoノーマルレア | 収録/公式/Wiki | ||||
67820935 | ||||||||
①:相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力は倍になり、直接攻撃できない。 | ||||||||
VJMP-JP123 | スピードロイドパッシングライダー SRパッシングライダー |
ペンデュラム/効果 | ウルトラ | 収録/公式/Wiki | ||||
風 | 5 | 機械族 | 2200 | 2000 | 26420373 | |||
3 | ①:1ターンに1度、手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、「スピードロイド」チューナー1体を墓地へ送って発動できる。ターン終了時まで、墓地へ送ったそのモンスターの元々のレベル分だけこのカードのPスケールを上げる、または下げる(最小1まで)。 | |||||||
「SRパッシングライダー」の①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。①:お互いのフィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。②:このカードがアドバンス召喚に成功した時、自分の墓地のレベル4以下の「スピードロイド」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。③:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は他の「スピードロイド」モンスターを攻撃対象に選択できない。 | ||||||||
SPFE-JP001 | プレデター・プランツセラセニアント 捕食植物セラセニアント |
効果 | photoノーマル photoパラレル+ノーマル |
収録/公式/Wiki | ||||
闇 | 1 | 植物族 | 100 | 600 | 53819028 | |||
「捕食植物セラセニアント」の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。②:このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージ計算後に発動できる。その相手モンスターを破壊する。③:フィールドのこのカードが効果で墓地へ送られた場合、または戦闘で破壊された場合に発動できる。デッキから「捕食植物セラセニアント」以外の「プレデター」カード1枚を手札に加える。 | ||||||||
SPFE-JP002 | プレデター・プランツドロソフィル・ムヒドラ 捕食植物ドロソフィルム・ヒドラ |
効果 | photoスーパー | 収録/公式/Wiki | ||||
闇 | 5 | 植物族 | 800 | 2300 | 99913726 | |||
「捕食植物ドロソフィルム・ヒドラ」の、①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードは自分または相手フィールドの捕食カウンターが置かれたモンスター1体をリリースした場合に手札・墓地から特殊召喚できる。②:このカードがフィールド・墓地に存在する場合、このカード以外の自分の墓地の「捕食植物」モンスター1体を除外し、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力は500ダウンする。この効果は相手ターンでも発動できる。 | ||||||||
SPFE-JP003 | プレデター・プランツプテロペンテス 捕食植物プテロペンテス |
効果 | photoノーマル photoパラレル+ノーマル |
収録/公式/Wiki | ||||
闇 | 3 | 植物族 | 300 | 2100 | 26308721 | |||
①:このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターに捕食カウンターを1つ置く。捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。②:1ターンに1度、このカードのレベル以下のレベルを持つ相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのコントロールをエンドフェイズまで得る。 | ||||||||
SPFE-JP004 | プレデター・プランツスピノ・ディオネア 捕食植物スピノ・ディオネア |
効果 | photoノーマル photoパラレル+ノーマル |
収録/公式/Wiki | ||||
闇 | 4 | 植物族 | 1800 | 0 | 52792430 | |||
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターに捕食カウンターを1つ置く。捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。②:このカードがこのカードのレベル以下のレベルを持つモンスターと戦闘を行ったダメージ計算後に発動できる。デッキから「捕食植物スピノ・ディオネア」以外の「捕食植物」モンスター1体を特殊召喚する。 | ||||||||
SPFE-JP005 | プレデター・プランツサンデウ・キンジー 捕食植物サンデウ・キンジー |
効果 | photoスーパー | 収録/公式/Wiki | ||||
闇 | 2 | 植物族 | 600 | 200 | 89181134 | |||
「捕食植物サンデウ・キンジー」の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分が融合素材とする捕食カウンターが置かれたモンスターの属性は闇属性として扱う。②:自分メインフェイズに発動できる。闇属性の融合モンスターカードによって決められた、フィールドのこのカードを含む融合素材モンスターを自分の手札・フィールド及び相手フィールドの捕食カウンターが置かれたモンスターの中から選んで墓地へ送り、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。 | ||||||||
SPFE-JP006 | プレデター・プランツフライ・ヘル 捕食植物フライ・ヘル |
効果 | photoノーマル photoパラレル+ノーマル |
収録/公式/Wiki | ||||
闇 | 2 | 植物族 | 400 | 800 | 96622984 | |||
①:1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターに捕食カウンターを1つ置く。捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。②:このカードがこのカードのレベル以下のレベルを持つモンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。そのモンスターを破壊する。その後、破壊したそのモンスターの元々のレベル分だけ、このカードのレベルを上げる。 | ||||||||
SPFE-JP007 | プレデター・プランツモーレイ・ネペンテス 捕食植物モーレイ・ネペンテス |
効果 | photoノーマル photoパラレル+ノーマル |
収録/公式/Wiki | ||||
闇 | 4 | 植物族 | 1600 | 1000 | 22011689 | |||
①:このカードの攻撃力は、フィールドの捕食カウンターの数×200アップする。②:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。その破壊したモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。③:1ターンに1度、このカードの効果で装備しているモンスターカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、その元々の攻撃力分だけ自分のLPを回復する。 |