- 3715件中1113件該当しました
- 961件〜1000件を表示
- 検索オプション
-
- 重複カード:
- 並び替え:
- 表示件数:件ごと
ナンバー | 名前 | 種類 | レアリティ | リンク | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | 星 | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||||
RD/KP19-JP041 | セレブローズ・インコグニート・マジシャン(イラスト2種) | フュージョン/効果 | photoスーパー photoシークレット photoシークレット |
収録/公式/Wiki | ||||
光 | 8 | 魔法使い | 2800 | 2400 | ||||
「セレブローズ・マジシャン」+「セレブローズ・ウィッチ」 このカードはコンタクトフュージョンできる。 【条件】このカードをフュージョン召喚した自分メインフェイズに発動できる。 【効果】自分フィールドのモンスター1体を選んで墓地へ送る。その後、相手フィールドの表側表示モンスター1体を選んでその攻撃力をターン終了時まで[この効果で墓地へ送ったモンスターの元々の攻撃力]だけダウンできる。 |
||||||||
RD/KP19-JP042 | ロードスター・グラディマギア | フュージョン/効果 | photoレア photoシークレット |
収録/公式/Wiki | ||||
闇 | 8 | 魔導騎士 | 2900 | 2400 | ||||
「セブンスロード・マジシャン」+「ロードスターの剣士」 このカードはコンタクトフュージョンできる。 【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。 【選択効果】●相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、その攻撃力・守備力をターン終了時まで、[自分の墓地のモンスター(闇属性/魔法使い族)のレベルの種類]×400ダウンする。●このターン、このカードの攻撃は貫通する。 |
||||||||
RD/KP19-JP043 | ダークマター・エリジウム | フュージョン/効果 | photoレア | 収録/公式/Wiki | ||||
闇 | 8 | ギャラクシー | 3000 | 1300 | ||||
「ヴォイドヴェルグ・エリジウム」+「C・ダークマター・ヴォイジャー」 このカードはコンタクトフュージョンできる。 【条件】なし 【永続効果】攻撃表示のこのカードは戦闘では破壊されず、このカードの攻撃力は、[お互いのフィールドの裏側表示モンスターの数]×1000アップする。自分のLPが2500以下の場合、このカードの攻撃力は2500アップする。 |
||||||||
RD/KP19-JP044 | ダークマター・トランセンド・ドラゴン | フュージョン/効果 | photoウルトラ photoシークレット photoオーバーラッシュ |
収録/公式/Wiki | ||||
闇 | 9 | ギャラクシー | 3500 | 2500 | ||||
「ダークマター・ドラゴン」+「C・ダークマター・ワイバーン」+通常モンスター このカードはコンタクトフュージョンできる。 【条件】このカードを特殊召喚した自分メインフェイズに発動できる。 【効果】お互いのデッキの上からカードを3枚ずつ墓地へ送る。このターン、このカードはモンスターに3回攻撃でき、その攻撃は貫通する。さらに、相手の墓地のモンスター(レベル5以上)を3体まで選んで相手フィールドに裏側守備表示で特殊召喚できる。 |
||||||||
RD/KP19-JP045 | ダークマター・ギャラクシー・ドラゴン | フュージョン/効果 | photoウルトラ photoシークレット photoオーバーラッシュ |
収録/公式/Wiki | ||||
闇 | 9 | ギャラクシー | 3500 | 3000 | ||||
「ダークマター・エンペラー・ドラゴン」+「C・ダークマター・ワイバーン」 このカードはコンタクトフュージョンできる。 【条件】なし 【永続効果】このカードの攻撃力は、[相手フィールドのモンスターの数]×1000アップする。自分フィールドに裏側表示モンスターがいる場合、攻撃表示のこのカードは戦闘と効果では破壊されない。 |
||||||||
RD/KP19-JP046 | メタリオン・アルマロスター | フュージョン/効果 | photoレア | 収録/公式/Wiki | ||||
光 | 9 | サイボーグ | 3100 | 2500 | ||||
「イマジナリー・アクター」+「フェア・フライヤー」 【条件】このカードの表示形式を変更して発動できる。 【選択効果】●相手フィールドの裏側表示のカードを全て確認する。その後、その中の魔法カードを全て破壊できる。●マキシマムモンスター以外の相手フィールドの表側表示モンスター(天使族)1体を選んでそのコントロールを得る。 |
||||||||
RD/KP19-JP066 | エレメンタルヒーロー スカイ・ネオス E・HERO スカイ・ネオス |
フュージョン/効果 | photoレア photoシークレット |
収録/公式/Wiki | ||||
風 | 7 | 戦士 | 2500 | 2000 | ||||
「E・HERO ネオス」+「N・エア・ハミングバード」 このカードはコンタクトフュージョンできる(自分フィールドの上記の表側表示モンスターを素材として持ち主のデッキに戻し、フュージョン召喚する)。 【条件】お互いのLPが異なる場合、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。 【効果】このターン、このカードはモンスターに2回攻撃できる。 |
||||||||
RD/CCC2-JP005 | ヴォイドヴェルグ・レクイエム(新イラスト) | 効果 | パラレル+ノーマル | 収録/公式/Wiki | ||||
闇 | 8 | ギャラクシー | 2500 | 2000 | ||||
【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。 【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで、[自分フィールドの表側表示モンスター(闇属性)の数]×300アップする。相手フィールドに表側表示モンスター(光属性)がいる場合、さらにこのカードの攻撃力はターン終了時まで600アップする。 |
||||||||
RD/CCC2-JPS02 | しあわせのおひめさま ココプリン 幸せのお姫様 ココプリン |
通常 | パラレル+ノーマル | 収録/公式/Wiki | ||||
光 | 7 | 魔法使い | 2400 | 700 | ||||
柔和な性格で誰からも愛されている、幸せ溢れる王国「ココ」のプリンセス。訪れる者を笑顔にし、旅立つ者には祝福を与える。侍女の「カラメル」「ホイップ」とは固い絆で結ばれている。 | ||||||||
RD/SJMP-JP046 | ブルー・トゥース・コンカレント・バーストドラゴン 碧牙の重轟爆速竜 |
フュージョン/効果 | photoパラレル+ノーマル | 収録/公式/Wiki | ||||
光 | 8 | ドラゴン | 3000 | 2000 | ||||
「碧牙の爆速竜」+「ブースター・ワイバーン」 このカードはコンタクトフュージョンできる。 【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。 【効果】このターン、このカードの攻撃力は1500アップし、このカードは直接攻撃できない。この効果の条件でモンスター(レベル7以上/ドラゴン族)を墓地へ送った場合、さらにこのターン、このカードはモンスターに2回攻撃できる。 |
||||||||
RD/25PR-JP004 | プログリーガー・ヴァンセング | 効果 | パラレル+ノーマル | 収録/公式/Wiki | ||||
光 | 7 | サイバース | 2500 | 1500 | ||||
相手フィールドに表側表示モンスター(攻撃力2500)がいる場合、このカードは手札から自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。 【条件】なし 【永続効果】攻撃表示のこのカードは、元々の攻撃力が2500のモンスターとの戦闘では破壊されない。 |
||||||||
RD/25PR-JP005 | ホーリー・ナイト・ドラゴン | 通常 | パラレル+ノーマル | 収録/公式/Wiki | ||||
光 | 7 | ドラゴン | 2500 | 2300 | ||||
聖なる炎で悪しき者を焼きはらう、神聖な力を持つドラゴン。 | ||||||||
RD/B244-JP001 | ギルフォード・ザ・ライトニング(SPECIAL RED Ver.) | 効果 | ノーマル スーパー ウルトラ |
収録/公式/Wiki | ||||
光 | 8 | 戦士 | 2800 | 1400 | ||||
このカードはモンスター3体をリリースして攻撃表示でアドバンス召喚できる。 【条件】上記の方法でこのカードを召喚したターンに発動できる。 【効果】相手フィールドのモンスターを全て破壊する。 |
||||||||
RD/B244-JP008 | ヴォイドヴェルグ・ヘカトンケイル | 効果 | ノーマル スーパー |
収録/公式/Wiki | ||||
闇 | 7 | ギャラクシー | 2000 | 2600 | ||||
【条件】攻撃表示のこのカードを表側守備表示にして発動できる。 【効果】相手に500ダメージを与える。自分フィールドに表側表示モンスター(レベル8)がいる場合、さらに自分フィールドの表側表示モンスター(ギャラクシー族)1体を選んで表示形式を変更できる。 |
||||||||
RD/B244-JP009 | しこうおうディナス・ドルクス 翅甲王ディナス・ドルクス |
効果 | ノーマル スーパー |
収録/公式/Wiki | ||||
地 | 8 | 昆虫 | 2500 | 1700 | ||||
【条件】自分の墓地のモンスター3体をデッキに戻して発動できる。 【効果】相手フィールドの表側表示モンスター(レベル5~8/昆虫族)1体を選んで破壊する。このターン、自分はモンスター(昆虫族以外)で攻撃できない。 |
||||||||
RD/B244-JP010 | ギャラクティアラ・ヒューズ・イブ ギャラクティアラ・F・イブ |
フュージョン/効果 | ノーマル スーパー |
収録/公式/Wiki | ||||
光 | 7 | ギャラクシー | 2400 | 1600 | ||||
「ギャラクティアラ・イブ」+モンスター(光属性/ギャラクシー族) 【条件】自分の墓地の「フュージョン」1枚をデッキの上か下に戻して発動できる。 【効果】自分は1枚ドローする。その後、自分の墓地の通常モンスター(ギャラクシー族)1体を選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。 |
||||||||
RD/S244-JP002 | しちほうしん-りょうざい 七宝神-良財(新イラスト) |
効果 | パラレル+ウルトラ | 収録/公式/Wiki | ||||
光 | 7 | 天使 | 1700 | 2700 | ||||
自分の墓地にモンスター(守備力2700)または「七宝船」がある場合、このカードは手札から自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。 【条件】なし 【永続効果】自分フィールドの表側表示モンスター(レベル7)と自分フィールドの裏側表示の魔法・罠カードは相手の効果では破壊されない。 |
||||||||
RD/S244-JP003 | プライムクロー・ガール(新イラスト) | 効果 | パラレル+ウルトラ | 収録/公式/Wiki | ||||
光 | 7 | 戦士 | 2200 | 200 | ||||
このカードはモンスター1体をリリースして攻撃表示でアドバンス召喚できる。その場合、このカードの元々の攻撃力は200になる。 【条件】手札2枚を好きな順番でデッキの下に戻して発動できる。 【効果】自分の墓地の通常モンスター(光属性)1体を選び、自分フィールドに表側守備表示で特殊召喚する。その後、自分の墓地の「フュージョン」1枚を選んで手札に加える事ができる。 |
||||||||
RD/S244-JP004 | メテオ・スウォーム・エントリー・ドラゴン(新イラスト) | フュージョン | パラレル+ウルトラ | 収録/公式/Wiki | ||||
炎 | 8 | ドラゴン | 2800 | 2000 | ||||
「メテオ・ドレイク」+モンスター(レベル6以上/地属性・闇属性) | ||||||||
RD/TB02-JP001 | レッドアイズ・マキシフレアドラゴン[エル] 真紅眼の極炎竜[L] |
マキシマム/効果 | photoパラレル+ノーマル photoオーバーラッシュ |
収録/公式/Wiki | ||||
闇 | 10 | ドラゴン | 2400 | 0 | ||||
【条件】なし 【永続効果】このカードは効果では破壊されない。マキシマムモードのこのカードが戦闘でモンスターを破壊し墓地へ送った時、相手に2400ダメージを与える。 |
||||||||
RD/TB02-JP002 | レッドアイズ・マキシフレアドラゴン 真紅眼の極炎竜 |
マキシマム/効果 | photoパラレル+ノーマル photoオーバーラッシュ |
収録/公式/Wiki | ||||
闇 | 10 | ドラゴン | 2400 | 0 | ||||
MAXIMUM ATK | 3700 | |||||||
「真紅眼の極炎竜[L]」「真紅眼の極炎竜[R]」と揃えてマキシマム召喚できる。 【条件】このカードを召喚したターン、またはこのカードがマキシマムモードの場合に発動できる。 【効果】相手フィールドの裏側表示のカード1枚を選んで破壊する。 |
||||||||
RD/TB02-JP003 | レッドアイズ・マキシフレアドラゴン[アール] 真紅眼の極炎竜[R] |
マキシマム/効果 | photoパラレル+ノーマル photoオーバーラッシュ |
収録/公式/Wiki | ||||
闇 | 10 | ドラゴン | 2400 | 0 | ||||
【条件】なし 【永続効果】相手ターンの間、自分フィールドの魔法・罠カードは効果では手札・デッキ・EXデッキに戻されない。このカードをフュージョン召喚の素材とする場合、このカードのカード名は「真紅眼の黒竜」になる。 |
||||||||
RD/TB02-JP004 | ブラック・デーモンズ・ドラゴン | フュージョン | photoノーマル | 収録/公式/Wiki | ||||
闇 | 9 | ドラゴン | 3200 | 2500 | ||||
「デーモンの召喚」+「真紅眼の黒竜」 | ||||||||
RD/TB02-JP005 | ブラック・ドラゴンズ・デーモン | フュージョン/効果 | photoパラレル+ノーマル | 収録/公式/Wiki | ||||
闇 | 9 | 悪魔 | 3200 | 2500 | ||||
「デーモンの召喚」+「真紅眼の黒竜」 【条件】デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。 【効果】自分フィールドの全ての表側表示モンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップする。その後、相手フィールドの表側表示モンスター(攻撃力3100以下)を全て破壊できる。 |
||||||||
RD/TB02-JP006 | メテオ・スカル・デーモン | フュージョン/効果 | photoスーパー photoシークレット |
収録/公式/Wiki | ||||
炎 | 8 | 悪魔 | 3600 | 2000 | ||||
「デーモンの召喚」+モンスター(地属性/ドラゴン族/攻撃力1800) 【条件】なし 【永続効果】相手ターンの間、自分フィールドのモンスターは効果では手札・デッキ・EXデッキに戻されない。 |
||||||||
RD/TB02-JP007 | メテオ・ブラック・ドラゴン | フュージョン | photoノーマル | 収録/公式/Wiki | ||||
炎 | 8 | ドラゴン | 3500 | 2000 | ||||
「真紅眼の黒竜」+「メテオ・ドラゴン」 | ||||||||
RD/TB02-JP008 | メテオ・ブラック・マーズドラゴン | フュージョン/効果 | photoパラレル+ノーマル | 収録/公式/Wiki | ||||
炎 | 8 | ドラゴン | 3500 | 2000 | ||||
「真紅眼の黒竜」+「メテオ・ドラゴン」 【条件】自分の墓地に「メテオ・ドラゴン」がいる場合、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。 【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで、[自分の墓地のモンスターの数]×200アップし、その攻撃は貫通する。 |
||||||||
RD/TB02-JP009 | メテオ・ブラック・ドレイク | フュージョン/効果 | photoノーマル | 収録/公式/Wiki | ||||
炎 | 8 | ドラゴン | 3100 | 2000 | ||||
「真紅眼の黒竜」+「メテオ・ドレイク」 【条件】自分の墓地に「メテオフレア・フュージョン」がある場合、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。 【効果】このカードは次の相手ターン終了時まで相手の効果では破壊されない。自分の墓地に「メテオフレア・フュージョン」が2枚以上ある場合、さらに相手に500ダメージを与える。 |
||||||||
RD/TB02-JP010 | メテオ・スウォーム・ドラゴン | フュージョン/効果 | photoノーマル | 収録/公式/Wiki | ||||
炎 | 8 | ドラゴン | 2600 | 2000 | ||||
「メテオ・ドラゴン」+「メテオ・ドレイク」 【条件】なし 【効果】自分の墓地のモンスター(地属性/ドラゴン族/攻撃力1800)1体を選び、自分フィールドに表側守備表示で特殊召喚する。 |
||||||||
RD/TB02-JP011 | けっせんのスカル・デーモン 決戦のスカル・デーモン |
効果 | photoパラレル+ノーマル | 収録/公式/Wiki | ||||
闇 | 7 | 悪魔 | 2500 | 1200 | ||||
手札または墓地にいるこのカードのカード名は「デーモンの召喚」になる。 【条件】手札1枚を墓地へ送って発動できる。 【効果】このカードのカード名はこのターン、「デーモンの召喚」になる。その後、自分の墓地の通常モンスター(レベル7以下)1体を選んで自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。 |
||||||||
RD/TB02-JP012 | レッドアイズ・プルートドラゴン 真紅眼の冥竜 |
効果 | photoスーパー photoオーバーラッシュ |
収録/公式/Wiki | ||||
闇 | 7 | ドラゴン | 2000 | 1200 | ||||
【条件】このカードを召喚したターンに発動できる。 【効果】自分のフィールド・墓地のモンスターを素材として持ち主のデッキに戻し、効果モンスター以外のモンスター(闇属性・炎属性)をフュージョン召喚する。 |
||||||||
RD/TB02-JP019 | むぼうのカルドサック 無貌のカルドサック |
効果 | photoスーパー | 収録/公式/Wiki | ||||
光 | 6 | 悪魔 | 1500 | 0 | ||||
このカード以外の手札のモンスター(悪魔族)1体を相手に見せ、このカードは手札から自分フィールドに表側表示で特殊召喚できる。 【条件】なし 【永続効果】自分フィールドの表側表示モンスター(悪魔族)の攻撃力は300アップする。 |
||||||||
RD/TB02-JP026 | メテオ・ドラゴン | 通常 | photoノーマル | 収録/公式/Wiki | ||||
地 | 6 | ドラゴン | 1800 | 2000 | ||||
宇宙の果てから地球におちてきた、流星のドラゴン。 | ||||||||
RD/TB02-JP032 | だいきょうりゅうがダイナ-ミクス 大恐竜駕ダイナ-ミクス(新イラスト) |
マキシマム/効果 | photoノーマル photoオーバーラッシュ |
収録/公式/Wiki | ||||
地 | 10 | 恐竜 | 1900 | 0 | ||||
MAXIMUM ATK | 3400 | |||||||
「大恐竜駕ダイナ-ミクス[L]」「大恐竜駕ダイナ-ミクス[R]」と揃えてマキシマム召喚できる。 【条件】マキシマムモード:相手フィールドに表側表示モンスター(レベル9以上)がいない場合、手札のモンスター1体を墓地へ送って発動できる。 【効果】相手フィールドのモンスターを2体まで選んで破壊する。 |
||||||||
RD/TB02-JP033 | だいがいりゅうがダイナ-ミクス[アール] 大鎧竜駕ダイナ-ミクス[R] |
マキシマム/効果 | photoノーマル photoオーバーラッシュ |
収録/公式/Wiki | ||||
地 | 14 | 恐竜 | 1300 | 0 | ||||
手札にあるこのカードのカード名は「大恐竜駕ダイナ-ミクス[R]」になる。 【条件】デッキの上からカード2枚を墓地へ送って発動できる。 【効果】このカードは次の相手ターン終了時まで相手の効果では破壊されない。 |
||||||||
RD/TB02-JP036 | ハイパー・ナリキング・レックス | フュージョン/効果 | photoノーマル | 収録/公式/Wiki | ||||
地 | 9 | 恐竜 | 2800 | 2200 | ||||
「スーパー・キング・レックス」+「ナリキング・レックス」 【条件】自分の墓地のモンスター(恐竜族)1体をデッキの上か下に戻して発動できる。 【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで700アップする。自分の墓地に「成金ゴブリン」がある場合、さらに自分の墓地の魔法カード1枚を選んで手札に加える事ができる。 |
||||||||
RD/TB02-JP037 | ブラキオレイドス | フュージョン | photoノーマル | 収録/公式/Wiki | ||||
水 | 6 | 恐竜 | 2200 | 2000 | ||||
「二頭を持つキング・レックス」+「屍を貪る竜」 | ||||||||
RD/TB02-JP043 | スーパー・キング・レックス | 効果 | photoノーマル | 収録/公式/Wiki | ||||
地 | 8 | 恐竜 | 2500 | 2000 | ||||
【条件】このカードを召喚・特殊召喚した自分メインフェイズに、自分の墓地に通常モンスター(レベル6以下/恐竜族)がいる場合、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。 【効果】自分の墓地の通常モンスター(レベル6以下/恐竜族)1体を選び、自分フィールドに表側表示で特殊召喚する。 |
||||||||
RD/TB02-JP044 | ふんさいりゅうアンガーローグ 憤砕竜アンガーローグ |
効果 | photoノーマル | 収録/公式/Wiki | ||||
闇 | 8 | 恐竜 | 2500 | 1600 | ||||
【条件】自分フィールドにこのカード以外の表側表示モンスター(恐竜族)がいる場合、デッキの一番上のカードを墓地へ送って発動できる。 【効果】相手フィールドの攻撃力が一番高い表側表示モンスター全ての攻撃力はターン終了時まで、[自分フィールドの守備力が一番高い表側表示モンスターの守備力]だけダウンする。 |
||||||||
RD/TB02-JP052 | うつつむちゅうのシルビクス 現夢中のシルビクス |
フュージョン/効果 | photoスーパー photoオーバーラッシュ |
収録/公式/Wiki | ||||
光 | 9 | 昆虫 | 3000 | 2500 | ||||
効果モンスター(レベル7〜9/昆虫族)×2 【条件】このカードをフュージョン召喚した自分メインフェイズに、自分の墓地のモンスター(レベル9以外/昆虫族)3体をデッキに戻して発動できる。 【効果】このカードの攻撃力はターン終了時まで500アップする。その後、相手フィールドのカード1枚を選んで持ち主のデッキに戻す事ができる。 |